ふるさと納税は、お得そうなのはわかっても、始めるハードルが高いし、何をどう選んだらいいかも悩みますよね。
この記事では、実際に楽天ふるさと納税をやってみた感想と、ふるさと納税の返礼品で実際によかったものを5つ紹介します。
実際にやってみるとめちゃめちゃ簡単だったので、なるべく簡単に始め方も説明しますね。
私も長い間、面倒で手を出せなかったので、早くやればよかったな、と後悔しました。
1 ふるさと納税とは?わかりやすく解説
ふるさと納税とは、どんなものでしょうか?
本当にざっくり説明すると、
「税金の先払い(=好きな自治体への寄付)をするだけで、実質2000円でいろいろな返礼品がもらえるお得な制度」
という理解でOKです。
※もう少し詳細にいうと、「好きな自治体へ寄付をすることで、お礼として返礼品をGET。翌年、寄付の金額(から2000円を差し引いた金額)が税金から控除されたり還元されたりする制度。」です。
ふるさと納税をすると、手数料(何自治体に寄付しても2000円)だけはどうしてもかかりますが、返礼品に手数料以上の価値があるので実際お得ということです。
2 楽天ふるさと納税だと、よりお得
いろいろふるさと納税サイトはありますが、楽天市場で買い物をしたことがある人は、楽天ふるさと納税が断然おすすめです。
楽天市場の中にふるさと納税サイトがあり、ネットショッピングの要領で好きな返礼品を探してポチット注文(寄付)するだけです。
寄付をしやすく、いつでも寄付金額に応じて楽天ポイントが割と簡単にたまります。
我が家は楽天ふるさと納税を愛用しています。
我が家の場合は、約6万円分のふるさと納税で、約7500円分の楽天ポイントがたまりました。
(できれば楽天カードを使って、)楽天市場のセール期間(ほぼ毎月「お買いものマラソン」を開催・日ごとのセールも多い)に、ふるさと納税の品物を注文するだけです。
3 ふるさと納税の始め方と使ってみた感想
始め方は簡単です。1分くらいで終わります。
ステップ①自分が寄付できる上限額を確認
シュミレーションですぐわかります。
↑楽天ふるさと納税サイト内の真ん中あたりにある、金額シュミレーションに家族構成と年収を入れるだけです。
ステップ②好きな返礼品を選んで、ネットショッピングの要領で注文
①で確認した寄付の上限額の範囲で、ふるさと納税商品の中から、ネットショッピングの要領でポチるだけです。
すごく簡単ですよね。
やってみた感想
本当に簡単で、今までやらなかったのがもったいなかったな…と少し後悔しました。
ちなみにステップ③として、届いた後の手続き(控除の手続き)も少しだけあります。
始める前は「確定申告とかめんどくさそう…」と思っていたのですが、「ワンストップ確定申告」を利用してみると、本当に簡単に終わりました。
寄付先を5つ以下(5商品以下)にすると使える制度です。
具体的には、寄付後に届く手紙にしたがって、①1枚の紙にサインとチェックをして、②身分証(マイナンバーカード)などのコピーを同封して、返信用封筒で送り返すだけでした。
確定申告をする必要が無い方は、「ワンストップ確定申告」制度を使うべく、5自治体以内の寄付にしておくと簡単です。
4 ふたり暮らし夫婦が実際に頼んでよかった返礼品 5選
続いては、実際に良かった返礼品を紹介します。
結論から言うと、頼んでよかったものは、食品と日用品です。
贅沢品はもちろん嬉しいですが、我が家の場合は喜んで一瞬で食べてしまったので、節約(支出のカット)という観点からみるとイマイチかもしれません。
日常で必ず使うもの(食品や日用品)をふるさと納税で手に入れる方法が、長い目で見てお得だと思いました。
いろいろと頼んでみて、よかったものを5つ紹介します。
1.米 10kg「はえぬき 5kg×2袋 計10kg 山形県庄内産 新米」
何よりも家計に嬉しいのはお米ですよね。
【ふるさと納税】はえぬき 5kg×2袋 計10kg 令和2年産米 山形県庄内産 ご希望の時期頃にお届け ※着日指定不可
味もよく、とてもおいしくいただきました。
配達時期を選べるのが良かったです。今あるお米ストック量から逆算して、無駄なくお米をゲットできました。
また、量も多すぎず、少なすぎずで扱いやすいです。我が家ではお米を冷蔵庫で保管(虫予防)しているので、5kg×2袋で10kgというのが、冷蔵庫を圧迫しすぎず、ちょうどよかったです。
2.豚肉4kgセット「都城産 前田さん家のスウィートポーク」
家計の見方、大量の冷凍豚肉です!
【ふるさと納税】都城産「前田さん家のスウィートポーク」肉肉肉4kgセット – 送料無料
当たり前ですが、いつも食べているスーパーの豚肉よりずっっとおいしいです。
豚肉独特の臭みがない!日常の料理で、ちょっとずつ幸せな気持ちを味わいました。
小分けパックで、4種類(ロース、バラ、ひき肉、こま切れ(?))が入っていたのも、飽きが来ず嬉しいポイントでした。
家庭の気持ちをよくわかっています…!
3.ティッシュペーパー60箱「エリエールイーナティシュー5箱×12パック」
2人だと1年分かそれ以上分に相当する量です笑
【ふるさと納税】ティッシュペーパー 60箱 エリエールイーナティシュー 150組×5箱×12パック(60箱)パルプ100% 静岡県富士宮市
もう今後日常でお金を払ってティッシュを買わなくてよい…、という静かな喜びを感じました。
まとめて商品がくると少し場所をとるので、悩みましたが、選んでよかったです。収納の目立たない部分に隠すことができ、ノーストレスで生活しています。
何よりコロナ渦の買占め時も、ストックがあり安心できました。
4.トイレットペーパー 計72ロール「エリエール消臭プラストイレットティシュー12R×6パック」
計算してみましたが、こちらもほぼ1年分の量です笑
【ふるさと納税】エリエール消臭+トイレットティシュー12R(ダブル25m)×6パック(計72ロール)しっかり香る フレッシュクリアの香り 【雑貨・日用品】
③のティッシュとほぼ同じ理由で、選んでよかったです。もうトイレットペーパーにお金を払わなくてよいことが嬉しいです。
通常のトイレットペーパーでも特に不満はなかったのですが、ダブル巻で消臭効果までついており、ありがたいです。
今後、オイルショックなどが来ても大丈夫そうです笑
5.タオル6枚セット「ito美人フェイスタオル6枚セット(ブラウン)」
普通に使える、良いタオルです。
【ふるさと納税】B0062.【日本製】ito美人フェイスタオル6枚セット(ブラウン)
タオルは使おうと思えば長く使えてしまい、変え時を見失いがちですが、このタオルが届いたおかげで、古いタオルを選別し処分するきっかけができました。
カラーは白もいいですが、ブラウンにしたので、汚れが目立ちにくく、ホテル感も(少し)でて、気に入っています。
今年頼んだのですが、来年もう一度頼んで、家内のタオルの統一度を上げていきたいと画策中です。
おわりに…
二人暮らし夫婦が実際に選んでよかった返礼品をご紹介してみました。
他にもいろいろ商品があり、ランキングをながめているだけでも楽しいと思います。
そんな中で、少しでも選択の参考になれば嬉しいです。
読んでいただき、ありがとうございました。
コメント